
私は一時期昼の仕事だけでは生活が成り立たず、夜にホストをしていたことがあります。
結果としてはダブルワークで勤まるような簡単な仕事ではないことを理解できたのと、お金の価値を相対的に学ぶことが出来ました。
正直働き始める前は昼の仕事をやめてホストで食っていっても良いかなと思うことさえありました。
働いたお店の同僚の方はとても良い方ばかりで、私を好意的に迎え入れてくれていましたし、そのバックサポートのおかげもあって、ある程度収入も得ることが最初のうちは出来ていたのです。
しかし数日続けていく中で、いくつか引っかかりを感じることが増えてきました。
最初はお客さんとの話しに集中できないことや、昼の仕事で寝てしまうことが増えてそれに気付き始めました。
結局のところ疲れがその正体だったのですが、働き始めの頃は緊張とホストの楽しさ、ビギナーズラックでうまくやれていたり麻痺していたものが、仕事が慣れてくると段々とそういうわけにもいかず本腰を入れて疲れを感じ始めたのです。
それに気付いてからは滑らかにトークできないことや、昼の仕事のミスに対してもイライラし生活全般がうまくいかなくなり始めました。
簡単な仕事だと高をくくっていたのがそうではないことがわかり始めたのです。
ちょうどその頃色々な事情が重なって昼の仕事の給料が増えたので、ホストをやめる決意をしました。
まだ続けたい気持ちもなかったわけではありませんが、私の器ではこなせる仕事ではありませんでした。